お菓子のDiary

お菓子教室の舞台裏

カテゴリ: パティスリー

先月イル プルー シュル ラセーヌの弓田シェフの訃報を知り、私もショックを受けた多くの方々のうちの一人です。代官山のお店へは、何度も行ったことがありますし、弓田シェフの講習会は5〜6回受講したことがありますし、友人がイルプルー企画でお仕事をしていたので、「ボ ...

昨日のプララン ルージュに続き、神戸のお土産編。というか、フランスのお菓子が買えたーというお話で、神戸とは関係ないかも・・・。こちらはヌガーモンテリマール。神戸のお気に入りのパティスリー、「モンプリュ」さんで売っていました。フランス南東部の都市、モンテリマ ...

パティシエ エス コヤマ少し前のブログに書きました兵庫県三田市のパティシエ エス コヤマで、「小山ロール」以上に私が飛びついたものがあります。こちらです ↓ ↓こちらのプラランルージュを見つけて、即買いこれ、リヨンの名物です。プラリネ・ルージュというアーモン ...

今月のレッスンメニューのシュウェット。リュネット実は、フランス菓子で「リュネット」(めがねという意味)というクッキーがあります。私はリュネット型を持っていないので、菊型やヒイラギ型で試作をし、ふくろうみたいに見える気がして、シュウェット(ふくろう)と名付 ...

パティスリー巡り その3先日、兵庫県の加東市というところでグランピングをしたあと、超人気店の「パティシエ エス コヤマ」へ寄ってきました。神戸出身の生徒さんから、土日は人気すぎて近寄れないくらいの激込みです、と教えていただいていたので、幸い平日だったので、 ...

神戸パティスリー巡り昨日書きました「モン プリュ」に続きまして、 パティスリー巡り2軒目。ご実家が神戸の生徒さんから教えていただいた「元町ケーキ」さん。HPを見て、ぜひこの「ざくろ」というケーキを食べてみたいと思いました。独特な、ざくろのような形です。いちごの ...

日本洋菓子協会連合会長野県洋菓子協会主催の講習会に参加してきました。講師:植粼義明シェフ(ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル)ショコラ系5品を教えていただきました。カカオポッドの形をしたプチガトーインパクトがありました。とても美味しかった↑ この型も気になってい ...

昨夜は深夜2時頃に目が覚め、眠れなくなってしまいました。仕方なくキッチンに来て、翌日の準備を少しして、そのあとYouTubeを見始めました。桐島かれんさんのNew York案内です。(171) New Yorkへの旅 お気に入りのショップとレストラン、娘の卒業式 Greenwich Village, Eas ...

東京エディション虎ノ門のアフタヌーンティー5月に東京エディション虎ノ門のアフタヌーンティーにcome to my partyの優子さんと行ってきました。とっておきすぎて、まだブログでアップできていませんでした東京エディション虎ノ門は、2020年に開業したラグジュアリー ライフ ...

蔵前でスイーツ巡りまたInstagramのキャンペーンで当選し、浅草のホテルに無料ご招待していただきました。かっぱ橋まで徒歩10分ほどそして蔵前までも徒歩10分ほど。今回はその蔵前でスイーツ巡りをしてきました。感激のドーナツちょっと松本の街中と似ている雰囲気の「蔵前」 ...

2日間お休みをいただきまして、軽井沢へ行ってきました。旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクション byヒルトン数年前にリブランドしたこちらのホテルのアフタヌーンティーにInstagramキャンペーンで当選し、出掛けてきました素敵な時間を過ごしつつ、とても勉強になりました。今 ...

以前ブログに、習いたいお菓子があったらリクエストしてくださいね、と書きましたところ、いろいろリクエストをいただきましたその中に、カナダ留学中に食べた思い出の味、トルコのお菓子「バクラヴァ」をお願いします。というものがありましたおぉ〜、変化球だーまずはトル ...

先日行ってきましたパレスホテルのアフタヌーンティー。とても良かったので、ご紹介させていただきますね。まずはパレスホテルについて。世界的権威のあるトラベルガイド「フォーブス・トラベルガイド」のホテル部門にて、2016年に、日系ホテルでは初となる5つ星を獲得。その ...

ジュン ウジタ都内のパティスリー巡りが好きな私ですが、こちらもとても好みでした東横線の都立大学と学芸大学の間くらいにあるパティスリー「ジュン ウジタ」なんと言っても美味しかったのは、スペシャリテのこちら。タルトカフェシェフが鎌倉の「雪乃下」にいらした頃から ...

今年になってから、人気店のマフィンを食べる機会が2度ほどありました。アンダーブラフ コーヒーこちらは横浜にあるカフェです。何を食べても美味しくて、アンダーブラフコーヒー(カフェ)と姉妹店のブラフベーカリーへ、2日連続で出掛けました。「ホリデー・ジンジャーブ ...

東京パティスリー巡り定期的に出掛けている、東京パティスリー巡り。今回は4店舗行ってきました。今日は、お菓子作りが好きな皆様に、ぜひ行っていただきたいお店をご紹介しますね。オー ボン ヴュータン名店中の名店、オーボンヴュータン。今回バタークリーム系のケーキを2 ...

今日は予約投稿で事前に書いたブログをアップしています今日は東京に来ています。元々は「エキリーブル」というパティスリーへ行くつもりでした。エキリーブルの徳永シェフは、テレビドラマ「グランメゾン東京」のケーキを監修されたシェフ。その頃は、インターコンチネンタ ...

バレンタインデーの昨日、私は・・・公園でミシャラクのケーキを食べていました。パリのスイーツ界の風雲児と呼ばれる、「ミシャラク」ご存じでしょうか?「ミシャラク・モンクール」 (モンクールは、my ハートの意味)このケーキは代表作の1つです。以前は新宿伊勢丹に入 ...

クリスマスレッスンが終わったら、じっくり読もうと思っていたお菓子のレシピ本がありました。八王子の名店「ア ポワン」の岡田シェフの著書です。(現在は閉店)ア ポワンは、私もかつては名前はときどき聞いていて、いつか機会があったら訪ねたいと思っていました。今回著 ...

今日はクリスマス・ホリデーということで、お教室から離れた話題を少し・・・ジャン ポール エヴァンはご存じでしょうか?パリ発のとても人気のショコラトリーで、日本にも数店舗あります。(こちらのレシピで、クリスマスケーキをレッスンした年もありましたね)ジャンポー ...

↑このページのトップヘ