来月のクルーラー サンドクッキーに合わせて、もう1品、なにか素敵な焼き菓子をレッスンしますね〜とお伝えしていたのですが、こちらに決まりました。とても美しい焼き菓子です。グレーズド コーヒーケーキこちら、名前はグレーズド コーヒーケーキ。美しいグレーズがかか ...
カテゴリ: スイーツ
トゥランシュ シャンプノワーズ
先月イル プルー シュル ラセーヌの弓田シェフの訃報を知り、私もショックを受けた多くの方々のうちの一人です。代官山のお店へは、何度も行ったことがありますし、弓田シェフの講習会は5〜6回受講したことがありますし、友人がイルプルー企画でお仕事をしていたので、「ボ ...
ボンボン ショコラ レッスン
昨日は、今シーズン初めてチョコレート作りをしました。作り出すと止まらない〜一気に5種類作りました(と言っても、ケースだけ)手前のダイアモンド型が、ジャンドゥーヤ時計回りに、ピスタチオダークチョコレートドゥルセです。赤い色素の在庫が切れていたので、昨日はス ...
秘密はクッキー生地
ただいまレッスン中のクリスマスケーキ。フロンティエール。チョコレートのオーナメントまで作るので、盛りだくさんな内容ですが、毎日レッスン時間内に、作りきっています実はビスキュイやジェノワーズといったスポンジ生地を作らないのです。作業量の省エネになっています ...
パンナコッタ ディ ナターレ
昨日はクリスマス・レッスン初日でした。盛りだくさんな内容だったため、「師走・・、今日は走らせていただきます」と言いながら、時間を気にしてレッスンをしたところ、皆さんのサポートが素晴らしく、なんだか余裕で時間内にすべてを終えることができました。昨日の皆さま ...
クリスマスケーキ2023
クリスマスケーキ2023明日から「クリスマスケーキ2023」のレッスンが始まります今年はどんなクリスマスケーキなのかといいますと・・・名前は: フロンティエールチョコレートとアプリコットのアントルメです。トップもサイドも美しいアントルメです昨年神戸でパティスリー ...
ナッペレッスン2回目
昨日は「ナッペレッスン」の日でした。まずはダミーを使って、1時間ほどナッペの練習。そして本番2種類。トータル4時間の濃いレッスンでした皆さま確実に、スパチュラの使い方を習得してくださったように見受けました。基本を体得されたので、あとは繰り返しの練習で、さらに ...
「基礎クラス」のレッスンでした
一昨日、昨日と「基礎クラス」のレッスン日でした。「実習」中心の、私にとっても楽しいレッスンです今月のテーマは「パイ生地」。「お菓子作りはほぼ初めて」という方のためのクラスですので、パイ生地を伸ばす作業に挑戦していただきました。最初は四角に伸ばせなかった方 ...
パンナコッタ
今日は基礎クラスのレッスン日でした。・あずきチョコパイ、あずきマロンパイ・バスクチーズケーキ皆さま、お上手にバッチリと仕上げてくださいました和気あいあいと、楽しいレッスンでしたまだ今日のレッスン風景のお写真の整理ができていませんので、後日アップさせていた ...
マフィンのラッピング
先月の「基礎クラス」でレッスンをしましたマフィン2種類。バナナ ブルーベリーマフィン ↑そしてカプチーノ マフィン ↓レギュラークラスの生徒さんも、思いのほか大勢、通信レッスンを受講してくださいました。ありがとうございました引き続き、レシピの販売は12月31日ま ...
ナッペレッスン
今週の土曜日から、いよいよナッペレッスンが始まります段取り確認のため、白いクリームのケーキも作ってみました。トップのこの絞り、お気に入りですので、ぜひ皆さまにもマスターしていただきたいです側面の絞りは、本来もっと小さな口金を使用するのですが、全員がお持ち ...
アントルメ製作途中
今日はアントルメの、型を外す前のお写真からご覧ください。トップのグラサージュ。表面張力でとても綺麗。こんなところにワクワクする私です。これは、キャラメルのグラサージュです。では、型から外しましょうか見えますかー?お腹周りのライン。スタイリッシュですサイド ...
柿のケーキ
ダックケーキKAKI(柿)今月メインのケーキ。ダックケーキKAKI(柿)イエローカラーが目を引く、豪華なケーキです。ケーキに柿を使うことは珍しいですし、少し地味なイメージがある「柿」が、どちらかというと派手な装いになっていますパパイヤ?と思うくらい、黄色が綺麗で ...
シュウェットをラッピング
今月のレッスンの「シュウェット」ラズベリーコンフィチュールの酸味が美味しいと好評ですレッスンのお持ち帰り分は、大小セットで袋に入れます。冬らしく、ピンクxベージュの2色です。クリスマスシーズンにお似合いクリスマスシールを貼ってみようっとなんか、取ってつけた ...
クルーラーサンドの仲間たち
先日もご紹介をしました「クルーラー サンドクッキー」。↑ こちらは、左側が「マロン」、右側が「ダブルチョコ」です。共にココア生地です。「サクホロ」の美味しい食感です↑ はい、こちらはプレーン生地で、ラズベリー、レモン、抹茶です。カラーバリエーションが増える ...
ナッペレッスンのチョコレートケーキ
ナッペレッスン今月はいよいよ、いよいよ、ナッペレッスンがスタートします。ナッペとは、「クリームを塗る」こと。クリームの塗り方にはコツがありますので、みっちりと練習していただくレッスンです。そしてクリームの絞り方も、みっちりレッスンしていきますチョコレート ...
寄せ植えとティータイム
今日は友人に、「寄せ植え」の作り方を教えてもらいましたそれぞれ好きな苗を買い、車のトランクが、こんな感じ。ステキ思い思いにポットに植えて、あっという間に出来上がりこんなに気軽に出来上がるなんて今日は初めてだったので、センスのない仕上がりとなってしまいまし ...
シュウェット
11月のレッスンは11月のレッスンでは、先日もご紹介をしましたがダックケーキ KAKI(柿)を作ります。さて、もう1品は・・・こちらの可愛らしいクッキーを作ります。ラズベリージャムをサンドした、甘酸っぱくて美味しいクッキーです 大小のサイズで作るのが、また可愛い ...
通信レッスン「マフィン2種類」
基礎クラスでレッスンをしたマフィン2種類の「通信レッスン」のご案内です。*カプチーノマフィン*バナナ・ブルーベリーマフィンマフィンは、主に2種類の作り方があります。基礎クラスでは、その2種類のタイプをご指導しました。ハンドミキサー不要タイプカプチーノマフィン ...
ソースで描く模様
昨日アップしましたチョコレートソースの写真。改めて、もう一度。こんな感じです。違う角度から撮っただけで、模様は同じで、すみません何枚も写真を撮ったので、ただブログにあげたかっただけです。失礼しました。つくレポM田さんから、おもてなしのデザートのつくレポが届 ...