今月の通信レッスン



今月の通信レッスン「モーンクグロフ」。のご用意ができました。


爽やかなお菓子ですので、
特に、
春、初夏、夏にお勧めな焼き菓子です。


07IMG_7446B























2014年5月
のレッスンメニューでした。



07IMG_7451B























「モーン」はドイツ語で、ポピーシードの意味。
日本語ではけしの実です。


ドイツのお菓子でモーンはよく使われます。


アメリカでも、よく使われます。
クリームチーズとポピーシードのマフィンは定番です。




07IMGB






















けしの実が、マーブル模様に魅力的に入ります。
このお菓子、私は大好きです





モーン生地



07QSUF0856

















まずはこちらの材料を
ゴムベラで混ぜて、
モーン生地を作ります。


卵白をベースに、材料をゴムベラで混ぜ合わせるだけですので、
簡単です。



07IMG_7318





















↑ できあがりです。



07IMG_7321













↑ そしてこちらが、プレーン生地の材料。
ハンドミキサーで混ぜ合わせていきます。




2種類の生地を、交互に重ねるようにして、
型に入れます。 ↓
07IMG_7324






















ナイフの背で混ぜると、マーブル模様ができあがります


07IMG_7326






















マーブル模様になっています  ↓


07IMG_7445B






















トップにはレモンのアイシングをかけます。
爽やかなお味に仕上がります



07IMG_7428














アイシングは、乾けば
べたつきませんので、
カットして
個包装も可能です。





ちょっと珍しい、ポピーシードがマーブル状に入った焼き菓子。
ぜひお試しくださいませ。


夏は冷やして召し上がっていただくと、
また美味しいです




夏の焼き菓子ボックスにも、お勧めです






通信レッスン




モーン クグロフ

通信レッスン料金: 1,600円
販売期間: 2023年8月31日まで


卵白でつなげたポピーシード生地がマーブルに入るので、
どこにでもあるレシピではないな、と思っています。


プレーン生地自体も美味しいので、ぜひお試しくださいませ。



お申し込み: Eメール fujimori09@yahoo.co.jp





ぜひお待ちしております






つくレポ



S井さんから、パイナップルケーキのつくレポが届きました


IMG_1662



















IMG_1664











わ〜
大成功ですね


とても美味しそうです


型もお手持ちの四角型で工夫をしてくださいました。



S井さんから、

お味もお気に入りです
夏の焼き菓子ですね



とコメントをいただきました。



タルトのように生地を伸ばしたり、敷き込んだりがないのも、
夏は嬉しいですよね。


そしてお味的にも、まさに夏の焼き菓子だと思います



S井さん、素敵なつくレポをありがとうございました







通信レッスンは・・・




★「通信レッスン」のブログはこちらから
→ 
*通信レッスン :  お菓子のDiary






グリペール洋菓子教室



★ホームページはこちらから → *グリペール


★「通信レッスン」のブログはこちらから
→ *通信レッスン :  お菓子のDiary


★Eメール fujimori09@yahoo.co.jp




気になるレシピの販売もしています。
趣味やご自身のお教室、カフェなどで、レシピはご自由に使用していただけます。



→ 今日も ↓クリック↓ をお願いします。

にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ

にほんブログ村