すでに多くの方々からお申し込みをいただきました
フランナチュール


IMG_2642B
















IMG_2666B























パートブリゼをから焼きする際に、型いっぱいの重石が必要です。



重石が足りない人がほとんどだと思いますので、
アズキで代用していただくと良いと思います・・とお伝えしてありました。



私自身も小豆を使ってみようと思い、今日スーパーに小豆を買いに行きました。


「高い。 高いのね・・」



小豆は少量で良いお値段でした・・・。


重石代わりに使うのは気が引けて、「米」にしよう・・とそのまま帰ってきました。





お米で試作



さあ、お米を重石代わりに使ってみましょう





12IMG_9391























まずは、お手持ちの分の重石を入れてください。



12IMG_9393























その上にオーブンペーパーを重ねて、縁一杯まで米を入れます。





バッチリでした。



途中で重石を外すときは、米から順番に外せばOK.
ノープロブレムでした。





さて、使用後の米をどうしよう・・・




ちょうどチキン入りトマトスープがあったので、
その一部を取り分け、一部の米を洗って加えて15〜20分ほど煮たら、
美味しいリゾットになりました。



工夫次第で米の再利用はできそうです。





ちょっと失敗してしまったときは





今日は重石を外してみたら、一部の生地がしたに下がってしまっていました。






12IMG_9396























↑ あら〜



でも大丈夫。
余っている生地を適当に付けてください。


12IMG_9397























そして再び重石を入れて160℃で10分ほど焼いてください。




こうしていただければ、キチンと生地がくっついて一体化します。
ノープロブレム




今、アパレイユを流して焼成中ですが、
今回はバニラの代わりにトンカにしました。


トンカの生地にレシピ通りラム酒を入れたら、
ビックリするくらい良い香り


なに、この素敵な香り



まだ食べていませんが(というか、焼成中)
作っている最中に素晴らしい香りがしたので、
明日の試食を期待しています。






そして、トンカはチョコレートと合わせたいと思ったので、
生地の一部にチョコレートを入れて、2層にしました。




明日が楽しみです








つくレポ



K窪さんが、インスタグラムにクリスマスケーキをアップしてくださいました。



WJLA1618
















通信レッスンの「いちごのシャルロット」
クリスマスバージョンです



可愛くて華やかです




本来作りたかったケーキ(トンカですよね?)が、
いろいろなことが重なり作れなくなり、
急遽シャルロットを作られたそうですが、
こちらも素敵です〜



皆さま喜ばれたことと思います☆彡




K窪さん、素敵なつくレポをありがとうございました








グリペール洋菓子教室



ホームページはこちらから → *グリペール

Eメール fujimori09@yahoo.co.jp




気になるレシピの販売もしています。
趣味やご自身のお教室、カフェなどで、レシピはご自由に使用していただけます。



今日も ↓クリック↓ をお願いします。

にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ

にほんブログ村