11月の通信レッスンメニューだったアップルパイのつくレポを
たくさんいただいております
りんごの品種を、紅玉からフジに代えて、皆さんお作りくださっています。

こちらはM澤さんのつくレポです。
完璧な形で売り物のようです

私が「フジで作ってレポートしてくださ〜い。」とお願いしていたのですが、
フジで十分美味しかったです。
レモン汁をもう少し増やしても、それも良いかと思いました。
サクサク感、たまりません
と教えてくださいました。
また他の方たちもフジで作り、言葉のつくレポをくださいましたが、
(フジに代えても)砂糖もレモン汁もレシピ通りで美味しかったです。
と仰っていました。
レモン汁を増やすかどうかは、お好みでよいようです
そして、こちらは私が紅玉で作った時の写真です。

紅玉だと陥没しますが、フジだとしない
ということが、今回判明しました
フジで作られた方全員が陥没しなかったと仰っていました。
確かに紅玉をソテーするとかさが減りますが、フジはほとんど変わりません。
肉質の違いですね。
陥没してもしなくても、形はどちらもアリです
フジでしたら、年が明けてもまだまだずっと入手できます。
お正月にお子さんたちが帰省されたときなど、
こちらのアップルパイを作られてみてはいかがでしたでしょうか?
またはご実家へ帰られるときに手土産としても
(涼しい環境でしたら常温で持ち運びできますし)
信州といえば「りんご」
年末年始に、ぜひアップルパイをお楽しみくださいませ
★通信レッスンのお申し込み、今月もまだ大丈夫です。
ホームページはこちらから → *グリペール
Eメール fujimori09@yahoo.co.jp
気になるレシピの販売もしています。
趣味やご自身のお教室、カフェなどで、レシピはご自由に使用していただけます。
今日も ↓クリック↓ をお願いします。

にほんブログ村
たくさんいただいております

りんごの品種を、紅玉からフジに代えて、皆さんお作りくださっています。

こちらはM澤さんのつくレポです。
完璧な形で売り物のようです


私が「フジで作ってレポートしてくださ〜い。」とお願いしていたのですが、
フジで十分美味しかったです。
レモン汁をもう少し増やしても、それも良いかと思いました。
サクサク感、たまりません

と教えてくださいました。
また他の方たちもフジで作り、言葉のつくレポをくださいましたが、
(フジに代えても)砂糖もレモン汁もレシピ通りで美味しかったです。
と仰っていました。
レモン汁を増やすかどうかは、お好みでよいようです

そして、こちらは私が紅玉で作った時の写真です。

紅玉だと陥没しますが、フジだとしない

ということが、今回判明しました

フジで作られた方全員が陥没しなかったと仰っていました。
確かに紅玉をソテーするとかさが減りますが、フジはほとんど変わりません。
肉質の違いですね。
陥没してもしなくても、形はどちらもアリです

フジでしたら、年が明けてもまだまだずっと入手できます。
お正月にお子さんたちが帰省されたときなど、
こちらのアップルパイを作られてみてはいかがでしたでしょうか?
またはご実家へ帰られるときに手土産としても

(涼しい環境でしたら常温で持ち運びできますし)
信州といえば「りんご」

年末年始に、ぜひアップルパイをお楽しみくださいませ

★通信レッスンのお申し込み、今月もまだ大丈夫です。
グリペール洋菓子教室
ホームページはこちらから → *グリペール
Eメール fujimori09@yahoo.co.jp
気になるレシピの販売もしています。
趣味やご自身のお教室、カフェなどで、レシピはご自由に使用していただけます。
今日も ↓クリック↓ をお願いします。

にほんブログ村
コメント