今月レッスン中の「冬のスパイス&フルーツケーキ」。

もともとは、生徒さんがお知り合いのマレーシア人の方から、
スパイスが効いたバナナケーキを教えていただいた、
とのことで、
まずはそのレシピでバナナケーキを作りました。
そのスパイスの使い方が、私にとっては初めてで香りの妙に感激

もともと私はスパイスなどに興味がある方で、いろいろなスパイスを所持しています。
でも、今回のポイントはナツメグで、
「こんなに入れるんだぁ
」という量が入っていました。
そしてその配合が気に入り、フルーツケーキにも応用してみたのが、
このケーキです。

シナモンだけではない、この香りの良さがとても気に入っています
そうしたら、
グリペールのお菓子をよく知っている先輩生徒さんたちの間でも、
試食のたびに、
「ん? これスゴク美味しいですね
」と、
ひと味違うことに気付いてくださる方が多く、
「わかっていただき嬉しい
」と私も喜んでいます。
上掛けのチョコレートがなくてもとても美味しいですね
との声も。
そうなの、そうなの・・・
ですが、この豪華なデコレーションも大好評です。

デコレーションだけで2,000円アップすると噂です(笑)
材料屋さんも、今月はピーカンナッツとヘーゼルナッツがよく売れる・・・
と教えてくださいました。
(飾りだけですので、中はくるみで十分です。
飾りもくるみでもOK)

シナモンスティックがなければ、ナシでもOK。
(上の写真は、シナモンスティックを飾ってありません)
ドライオレンジだけはぜひご用意ください。
(ご遠方の方は、手に入らなければそれはOK)

通信レッスンも可能ですが、
ただ、焼きすぎるとパサつきやすいので、焼き加減には注意してください。
(各家庭のオーブンで違いますので、そこは各自お願いします)
通信レッスン料金: 1,200円
中には、
セミドライのいちじく、セミドライのプルーン、くるみ、オレンジピールが焼き込んであります。

そしてシナモンとナツメグが必須。
(ナツメグをあまり使わない方は、ビン入りでなくて小袋入りも売っていますので便利です)
デコレーションはあってもなくても良いので、
2WAY です。
でも、このデコレーションは覚えておかれると便利!
チョコレートがガッチリドライフルーツを固定しているので、
カットするときはドライフルーツやナッツごと、綺麗に切れます。
あっ、ナイフも大事かも。
ヴィクトリノックスのこちらのナイフで、もうバッチリ、
綺麗にスライスできます。
デコレーションごとカットして、それを個包装することもできます。
豪華です
チョコレートはカカオ分70%のものをご使用ください。
50%代は合いまセン。
クーベルチュールが理想ですが、スーパーの70%の板チョコ(50g)1枚で代用できます。
それも家庭のお菓子作りとしては便利
通信レッスンのお申込みはこちらから。
Eメール fujimori09@yahoo.co.jp
初めての方もお申込みOKです。
レシピをメールに添付してお渡しさせていただきます。
(メールから印刷できない方は、ご郵送も対応させていただきます)
ハーフサイズの型で作られたMさんのつくレポです。

豪華です
ゴージャスです

ハーフサイズの型ですと2台出来上がるので、それも良いですね。
お嬢さんに宅配便で送ったところ、
「びっくりするほど無傷
」との連絡があったそうです。
ドライフルーツがチョコレートでガッチリ固定されるので、
宅配便でも安心です
早速作ってくださったMさん、ありがとうございました
では今日もクリックをお願いします。
↓クリック↓

にほんブログ村

もともとは、生徒さんがお知り合いのマレーシア人の方から、
スパイスが効いたバナナケーキを教えていただいた、
とのことで、
まずはそのレシピでバナナケーキを作りました。
そのスパイスの使い方が、私にとっては初めてで香りの妙に感激


もともと私はスパイスなどに興味がある方で、いろいろなスパイスを所持しています。
でも、今回のポイントはナツメグで、
「こんなに入れるんだぁ

そしてその配合が気に入り、フルーツケーキにも応用してみたのが、
このケーキです。

シナモンだけではない、この香りの良さがとても気に入っています

そうしたら、
グリペールのお菓子をよく知っている先輩生徒さんたちの間でも、
試食のたびに、
「ん? これスゴク美味しいですね

ひと味違うことに気付いてくださる方が多く、
「わかっていただき嬉しい

上掛けのチョコレートがなくてもとても美味しいですね

そうなの、そうなの・・・

ですが、この豪華なデコレーションも大好評です。

デコレーションだけで2,000円アップすると噂です(笑)
材料屋さんも、今月はピーカンナッツとヘーゼルナッツがよく売れる・・・
と教えてくださいました。
(飾りだけですので、中はくるみで十分です。
飾りもくるみでもOK)

シナモンスティックがなければ、ナシでもOK。
(上の写真は、シナモンスティックを飾ってありません)
ドライオレンジだけはぜひご用意ください。
(ご遠方の方は、手に入らなければそれはOK)
通信レッスンも可能です

通信レッスンも可能ですが、
ただ、焼きすぎるとパサつきやすいので、焼き加減には注意してください。
(各家庭のオーブンで違いますので、そこは各自お願いします)
通信レッスン料金: 1,200円
中には、
セミドライのいちじく、セミドライのプルーン、くるみ、オレンジピールが焼き込んであります。

そしてシナモンとナツメグが必須。
(ナツメグをあまり使わない方は、ビン入りでなくて小袋入りも売っていますので便利です)
デコレーションはあってもなくても良いので、
2WAY です。
でも、このデコレーションは覚えておかれると便利!
チョコレートがガッチリドライフルーツを固定しているので、
カットするときはドライフルーツやナッツごと、綺麗に切れます。
あっ、ナイフも大事かも。
ヴィクトリノックスのこちらのナイフで、もうバッチリ、
綺麗にスライスできます。
デコレーションごとカットして、それを個包装することもできます。
豪華です

チョコレートはカカオ分70%のものをご使用ください。
50%代は合いまセン。
クーベルチュールが理想ですが、スーパーの70%の板チョコ(50g)1枚で代用できます。
それも家庭のお菓子作りとしては便利

通信レッスンのお申込みはこちらから。
Eメール fujimori09@yahoo.co.jp
初めての方もお申込みOKです。
レシピをメールに添付してお渡しさせていただきます。
(メールから印刷できない方は、ご郵送も対応させていただきます)
つくレポ
ハーフサイズの型で作られたMさんのつくレポです。

豪華です

ゴージャスです


ハーフサイズの型ですと2台出来上がるので、それも良いですね。
お嬢さんに宅配便で送ったところ、
「びっくりするほど無傷

ドライフルーツがチョコレートでガッチリ固定されるので、
宅配便でも安心です

早速作ってくださったMさん、ありがとうございました

では今日もクリックをお願いします。
↓クリック↓

にほんブログ村
コメント