やっと通信レッスン「パンデピスショコラ」のレシピ打ちが終了し、
ご予約をいただいて皆さまには、レシピをお送りいたしました。
バレンタインデーのギフトとしてもお勧めですので、
できるだけ早くお届けしたいと思いまして、月初にお届けさせていただきました。
まだまだこれからのお申し込みも大丈夫ですので、ぜひご利用くださいませ。
パンデピスはフランスで古くから親しまれているお菓子です。
今回はそこにチョコレートを加え、より高級感を増したレシピとなっております。
バレンタインデーのギフトにしていただくのも良いかと思います。

濃厚でリッチな味わい。
冬に召し上がっていただきたい、お勧めの焼き菓子です

作り方は簡単で、材料をグルグル混ぜるだけ。 ハンドミキサー不要です。

パウンドケーキとは異なる粉が少ない生地で、他にはない焼き菓子だと思います
今回は生徒さんからのリクエストで、
サバランオバール型で作るレシピもご一緒にご用意させていただきました。

パウンド型1本分と、サバランオバール型6個がちょうどイコールです
更には、簡単にプレゼントできるようなラッピングを考えてみました。

ちょうど良いサイズの袋探しに、結構苦労しました。
いくつも取り寄せて試しました。
ラッピングに関しては、あまり大した出来栄えではありませんが、
リボンを変えていただくと、また雰囲気がよくなると思います。
袋のサイズと加工の仕方だけ覚えていただければ、応用が効くと思いまして、
その方法もレシピにお付けしてあります。

レシピは、作り方に関してはたったの1枚、シンプルで簡単です。
補足説明が、オバール型やラッピングなどを含めて3枚付いております。
レシピ料金: 1,200円
お申込み、お問い合わせ: fujimori09@yahoo.co.jp
初めての方もお気軽にご利用くださいませ。(入会金不要)
今月レッスンにいらっしゃる生徒さんは、その時にお渡しできますので、
事前のご連絡は不要です
レッスン前にレシピをご入用の場合は、メールでお送りしますので、遠慮なくお申し付けくださいね。
グリペール洋菓子教室のホームページはこちらです。
→ *クリック
ご興味のある方、ぜひお待ちしております
では今日もクリックをお願いします。
↓クリック↓

にほんブログ村
ご予約をいただいて皆さまには、レシピをお送りいたしました。
バレンタインデーのギフトとしてもお勧めですので、
できるだけ早くお届けしたいと思いまして、月初にお届けさせていただきました。
まだまだこれからのお申し込みも大丈夫ですので、ぜひご利用くださいませ。
パンデピス・ショコラ
パンデピスはフランスで古くから親しまれているお菓子です。
今回はそこにチョコレートを加え、より高級感を増したレシピとなっております。
バレンタインデーのギフトにしていただくのも良いかと思います。

濃厚でリッチな味わい。
冬に召し上がっていただきたい、お勧めの焼き菓子です


作り方は簡単で、材料をグルグル混ぜるだけ。 ハンドミキサー不要です。

パウンドケーキとは異なる粉が少ない生地で、他にはない焼き菓子だと思います

今回は生徒さんからのリクエストで、
サバランオバール型で作るレシピもご一緒にご用意させていただきました。

パウンド型1本分と、サバランオバール型6個がちょうどイコールです

更には、簡単にプレゼントできるようなラッピングを考えてみました。

ちょうど良いサイズの袋探しに、結構苦労しました。
いくつも取り寄せて試しました。
ラッピングに関しては、あまり大した出来栄えではありませんが、
リボンを変えていただくと、また雰囲気がよくなると思います。
袋のサイズと加工の仕方だけ覚えていただければ、応用が効くと思いまして、
その方法もレシピにお付けしてあります。

レシピは、作り方に関してはたったの1枚、シンプルで簡単です。
補足説明が、オバール型やラッピングなどを含めて3枚付いております。
レシピ料金: 1,200円
インスタグラムから初めてご利用の方もいらっしゃると思いますので、少しご説明をさせていただきます
- レシピのお渡しは「メールに添付」という形になります。 ご郵送をご希望の方にはそのような対応も可能ですので、ご相談くださいませ。
- お振込みは、Paypal(ペイパル)をご案内させていただきます。 銀行振込みの対応も可能ですので、ご相談くださいませ。
- お申し込みはEメールでお願いいたします。
お申込み、お問い合わせ: fujimori09@yahoo.co.jp
初めての方もお気軽にご利用くださいませ。(入会金不要)
今月レッスンにいらっしゃる生徒さんは、その時にお渡しできますので、
事前のご連絡は不要です

レッスン前にレシピをご入用の場合は、メールでお送りしますので、遠慮なくお申し付けくださいね。
グリペール洋菓子教室のホームページはこちらです。
→ *クリック
ご興味のある方、ぜひお待ちしております

では今日もクリックをお願いします。
↓クリック↓

にほんブログ村
コメント