秋のコフレボックス



今日は秋のコフレ(ギフトボックス)通信レッスンのご案内です。


9月に2品通信レッスンをさせていただいた続きの、残り2品です。




ヌガークッキー



以前はフロランタン・ショコラと呼んでいましたが、フロランタンとも少し違うので、ヌガークッキーと名称を改めました。


10フロランタンショコラ2






















2005年2月、2011年9月の2回レッスンをしました、私のお気に入りです

「サダハルアオキ」のレシピをアレンジさせていただきました。



このクッキーをたいへん気に入ってくださっている先輩生徒さんがいらっしゃり、
材料のカカオニブを1kg購入されよく作ってくださっています。
また後輩さんたちにも、「これお勧め」と勧めてくださっていて、嬉しい限り



そのおかげで、先輩の生徒さんのお名前を知らなくても、
「フロランタンの人」「フロランタンさん」として知っているという方までいらっしゃって、
「フロランタン? フランス人か?」とご本人も笑っていらっしゃいました



別の生徒さんは、こちらをお店で販売してくださっていました。
私以上にとても綺麗に作っていらして、つい「買いたい」と思ったほどでした。



そんな先輩生徒さんと私からのお勧めです



通信レッスン料金: 1,200円

10フロランタンショコラ1



























黒糖のクグロフ


こちらもシンプルながら、とても気に入っている焼き菓子。


09黒糖のクグロフ























黒糖のクグロフ

2004年12月にレッスンしました。



受賞歴多数の「ラ ヴィ ドゥース」の堀江シェフの講習会で教えていただきました。

都営新宿線曙橋にあるラ ヴィドゥースは、私も何度か訪れたことがある好きなパティスリーの1つです。

フランスのシャルル・ブルースト・コンクールで受賞した「ラ・ヴィ・バッカス」というケーキは、
当時マニアの間ではとても有名でした。


ちなみに、
先ほどの「サダハルアオキ」も、パリで最初に食べ、その後丸の内店しかなかった頃から、何度も通っていた好きなパティスリーです。




レッスンをしたのが2004年頃なので、もう15年以上も昔のお話しですが・・・。



09黒糖のクグロフ3
























ぜひ黒糖で作ってください。
黒糖とシナモンが、こんなに奥深い味わいを作るのだなぁ、と思って私はいつも食べています。


シンプルながら、間違いのない味です。



通信レッスン料金: 1,200円




先月のハッピークッキー、ケイクオカシスと4品合わせてギフトボックスにしてみました。


09コフレインスタ2














09コフレインスタ3















そして今、ペーパークラフトのYUKOさんに、ボックスのデザインをオーダー中です。


サンプル映像が届いていますが、「才能炸裂だわ」という可愛らしさで、スゴイです




YUKOさんデザインのボックスは、私が考えるグリペールのイメージにピッタリ
またご紹介いたしますね。
お楽しみになさってください


ゼッタイ誰かにプレゼントしたくなります



通信レッスンのお申込み 
Eメール:fujimori09@yahoo.co.jp



では今夜もクリックをお願いします。

↓クリック↓
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村