マサラチャイブレッド通信レッスンの準備が、ようやく出来ました


1















教室ではすでにお渡しを開始していましたが、ネットとご郵送の分がようやくできました。



このチャイパフェと同様に、濃いチャイを作っていただき、それを使用します。
手順が同じなので、親しみやすい作り方かと思います。

07チャイパフェB1























「パフェと同じ香りの焼き菓子」ということで、なんだか嬉し楽しい



3
















ピエール・エルメなども新作フレーバーで何種類ものスイーツを作っていますよね。



例えば、イスパハンのプチガトー、マカロン、アイス、焼き菓子、クロワッサンといった具合に




なので私も、パフェと焼き菓子と、というアイデアがとても嬉しい


そしてこのアイデアは、生徒さんがご提案してくださったのです
「チャイパフェでマサラチャイの美味しさに目覚めた人もいると思うので、
ぜひ過去にレッスンしたマサラチャイブレッドを通信レッスンしてください」と




すっかり過去のことを忘れていた私ですが、遡ってレシピを見てみると、
当時はアールグレイパウダーにシナモンやカルダモンを加えていました。




そのため今回はレシピを作り直し、パフェの時と同じ茶葉で、同様にチャイを作って焼き菓子を作るスタイルに刷新しました


2























出来上がりを試食すると・・・



うん、美味しい



チャイにバターミルクを合わせるようなイメージでレシピを作っているのですが、
そのため生地がモチモチします。



初夏にご紹介したピスタチオのパウンドケーキと杏のパウンドケーキは、それぞれ生地の性質がことなりますが、マサラチャイブレッドもまた第3の生地という感じで全然違います。




センターにはクリームチーズをベースにしたチャイクリームをサンドします。
カット面がボーダーのようになり可愛いです。




夏は冷蔵庫で冷やしていただくと美味しくて、また一切れ、また1切れと手が伸びました




通信レッスンの料金は1,200円です。

お申込み: Eメールfujimori09@yahoo.co.jp



マサラチャイブレッドを、皆さまの焼き菓子のレパートリーに加えていただけましたら嬉しいです


2016年2月にマサラチャイブレッドをレッスンした方には、無料でレシピをお渡しいたしますので、
レッスン時にお申し出くださいね。




それでは今夜もクリックをお願いします。

↓クリック↓
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村