ゴルゴンゾーラのマフィン



緊急事態宣言下でレッスンをお休みしていた時期に、
ブログでゴルゴンゾーラのマフィンのことを書きました。


その時に数名の方から、通信レッスンをしてくださいと嬉しいリクエストをいただきました



その後、なかなか作業が進まず、今頃になってしまいましたが、
やっとレシピが出来上がりました。


お待たせしました


06ゴルゴンゾーラ1s























ゴルゴンゾーラのマフィンです。



先輩生徒さんたちに、お好きな焼き菓子を挙げていただいたら、
ベスト10に確実に入るだろうこのマフィン


先輩生徒さんたちの会話の中で、
「あれは美味しい」との声をたびたび聞いています。

ファンが多いです



私も大好きです




06ゴルゴンゾーラ25























ブルーチーズの塩気とトッピングの甘いクランブルの組み合わせが絶妙です


生地にはコーングリッツが入ります。
これも生地を美味しくしていると思います。





コーングリッツですが、私は松下商店で購入しています。
遠方の生徒さんに尋ねたところ、cottaで買われているとのこと。
または、全粒粉や薄力粉でとりあえず代用したこともありました、とのことでした。


cotta → *コーングリッツ


イングリッシュマフィンを作る方は、常備していることでしょうね



06ゴルゴンゾーラ2s























ゴルゴンゾーラが中で溶けています ↑




ゴルゴンゾーラには2種類ありまして、
ゴルゴンゾーラ・ドルチェ がお勧め


マイルドな青かびチーズです。



もう一つのゴルゴンゾーラ・ピカンテの方はクセが強く刺激的ですので、
マフィンにはお勧めしません。。。





焼き立てが美味しいですが、冷めた場合はトースターで、
または170℃のオーブンで5分ほど温め直してください(^v^)








通信レッスン



ゴルゴンゾーラのマフィンは通信レッスン(=レシピの購入)が可能です。


通信レッスンは、「レッスンを6ヶ月以上受講された方」と、「プロ、セミプロ、マニア会員」の方が対象です。
詳細はホームページから → *クリック 







(ホームページを読んでいただかなくても、直接お問い合わせくだされば、「通信レッスン」についてご説明させていただきます




ゴルゴンゾーラのマフィン
通信レッスン料金: 1200円


ブルーチーズが苦手な方のために、ベーコンとピザ用チーズ版もレシピに記載があります




お申込み、お問い合わせ: お申込み: Eメールfujimori09@yahoo.co.jp




グリペールのサレ系マフィン、どうぞお楽しみくださいませ





今日もクリックを、どうぞよろしくお願いします。

↓クリック↓
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村