先日シリコン製のマーガレット型を購入したことを書きました。



早速使ってみました



06マーガレット1















レリーフがくっきり、くっきり。
可愛く焼き上がりました


(可愛いー




2015年11月にレッスンしましたフィナンシェ・ショコラのレシピです。

あの時は、フレキシパン(黒色のシリコン型)のマーガレット型を使用しました。



06マーガレット2























このお菓子は卵白で作ります。



今月のレッスンメニュー(マルティニークとクレームブリュレ)は、卵黄だけを作り卵白が余るので
このマーガレットのお菓子を通信レッスンとしてご用意しています。


当時はフィナンシェと呼びましたが、焦がしバターでなく溶かしバターで作るので、
フィナンシェとはちょっと違います。

中にラムレーズンを入れます。
(私が作った何年ものかのラムレーズンが美味しくて、いいシゴトしてくれています)




作り方はフィナンシェと同様ですので、ハンドミキサーを使いません





また(!)タイマーで制作時間を測りました。

事前の計量が5分
型にバターを塗るのが3分。 (カーレックスなどの油脂を使えば30秒ですね)

制作が3分でした。


計量まで入れて合計11分
急がずに普通に作って計測しました。




手間をかけずに美味しいお菓子をつくりたい方にお勧めです。





このマーガレット型も、私の方でお取り寄せできます。


通信レッスンの方のために、オンラインショップも探してみました。



すると、
なんと
この型はマーガレットではなくて・・・



デイジーですってー



デイジーでしたかっ






お菓子の名前もデイジー・ショコラに変更です







通信レッスン




通信レッスン
の料金は800円です。


通信レッスンは、「レッスンを6ヶ月以上受講された方」と、「プロ、セミプロ、マニア会員」の方が対象です。
♦郵送をご希望の方は、3000円未満の場合送料が140円かかります。
♦メールに添付の場合は、送料は不要です。

詳細はホームページから → *クリック 






06マーガレット3























このレシピとこの型は、例えば、お菓子の詰め合わせを作りたいときに、
活躍すると思います。


チョコレート色のお菓子はアクセントになりますし、
そのままで可愛いので、詰め合わせがバラエティに富む感じになります




ちょうど先日生徒さんから、宅配便でお菓子の詰め合わせを送りたいのですが、
どのようなお菓子がお勧めでしょうか?とご質問をいただきました。



ですので、私もギフトボックスを作ってみようと思っています


  • 先月のレッスンの、チーズスティック
  • ケイク・アブリコ (夏の焼き菓子です)
  • そしてデイジー・ショコラ
  • あとは、ピスタチオのパウンドケーキもお勧めだなぁ。。とか。
  • 以前レッスンをしたハート型で作るオレンジのフィナンシェとか。(名前はなんでしたでしょうか?)
  • クグロフ型でケイク・バナーヌも入れたい。
  • あ、先日生徒さん同士で、レモンのパウンドケーキが絶品だったとお話しされていたので、あれも入れたいな。(レモン汁をたっぷりしみ込ませます)
  • カカオのフィナンシェも食べて欲しいし・・・



時間的に、これ全部は作れませんが ピックアップして作ってみようと思います。
また写真を撮ってアップしますね


空席情報


今月のレッスンにキャンセルが出ました。

6月15日(月)10時〜13時 1名様

  • マルティニーク
  • ジンジャー・キャラメルファッジのクレームブリュレ
料金: 3,900円

お申し込み:お申込み: Eメールfujimori09@yahoo.co.jp


ご都合のつく方、お待ちしております





それでは今夜も クリックをお願いします。

↓クリック↓ <お菓子教室>の文字をクリックしていただくと、順位が表示されます。

にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村