
食事をラクにする
外出自粛のためご家族が家にいるようになって、家事が増えて、
たいへんな思いをされている方も多いと思います。
今日は食事をラクにする・・・ということを考えてみました。
ぱぱのシーズニング

かんてんぱぱが出している、ぱぱのシーズニングってご存知でしょうか?
私は最近生徒さんからいただいて知ったのですが、これイイですね

皆さんご存じだったらスミマセン。 私、情報に疎いので ^^;
サラダのための粉末調味料 ということで、
ボウルにレタスなどの野菜を150g入れます。
このグラム表示、私たちにはなんだか親しみがありますね。
そしてこの粉末をふりかけて混ぜるだけなのですが、
美味しいのです

そして、「寒天クルトン」なるものが賑やかにたくさん入っていて、
たとえレタスときゅうりだけであっても、お洒落なサラダになるのです!
(先日はパプリカも少し入れました。それだけ。)
優れもの

押し麦やナッツが入っているような、カッコイイ雰囲気のサラダが完成します


3袋入りです。
また別の生徒さんからは、「かに物語」というお取り寄せを教えていただきました。

私は「かにチャウダー」をいただきましたが、美味しかったです

パスタソースも美味しそうです

かにカレーやクラブケーキ(かにのメンチカツ)も気になります。
かになのでいいお値段ですし、食べ盛りのお子さんには足りないかもしれませんが、
良いものを少しでいいわ・・・という私のような年代のご夫婦にはよろしいかと思います。
ずっと家にいると煮詰まります。 一日中食事を作っている、という声も耳に入ってきます。
「とっても美味しいものを食べる」&「手抜きをする」
これを1回するだけでも、特効薬になりませんか?
そこで私は、今こそ「テイクアウト」だと思うのです。
飲食業界の方々は、今大きな打撃を受けています。
そして策を練って「テイクアウト」に乗り出しています。
主婦は、いつも以上に家事が増えストレスも溜まります。
いつもだったらテイクアウトできるお惣菜ってRF1くらい?
でも今は、様々なお店のテイクアウトが楽しめます。
美味しい手抜きのチャンスです!
これってどちらにとってもwin-winだと思うのです。
生徒さんの中には、飲食関係のお仕事をされている方も多いですので、
お店のテイクアウト情報がありましたら、ぜひ教えてください。
この場でシェアできたらよいな、と思います。
ウィンウィン(双方嬉しい)ですから

コメント