昨日私の中に激震が走ったのですが・・・


04バナナ1
























tofuマフィンを宅配便で送りたくて、何種類も焼いていたのですが、
ふと1つ食べてみると・・・


あれ?


あれあれ??


なんか違う・・・



冷めてから食べたり、温め直して食べたり、他の種類を食べたり(こっちは良い)
そのうちに胃が痛くなり、もう判断もつかなくなり・・・




昨日レシピをご注文してくださった方には、「焼き上がりにムラが出てしまいました。
保留にさせてください。」とお伝えしました。






最後の最後は、東京の講師仲間の先生に、食感悪くなかったですか?とメールで尋ねさせていただきました。
トップパティシエの講習会にも頻繁に参加されていて、本当のことを言ってくださる方です。


わざわざ作ってくださって、夜遅く
大丈夫、美味しいです、OK、OKと。


また朝には、「そのまま食べても美味しいし、温め直しても美味しいです」と。
(本当に感謝です




生徒さんからも、あっさりしていて美味しいです次の日も美味しいですというメールをいただいていましたし、

一体どうしたことか・・・。







今朝になり、ふっと、ベーキングパウダーを測った大さじを見ました。



IMG_1879



















全部大さじですが、それぞれ大きさと深さが異なります。

昨日使っていたのが一番右。
ベーキングパウダーを測ってみたら10.6g。

一番左で測ってみたら、15.1g。



5ℊ近く違うなんて! 小さじ1ほども違うではありませんか。




そのあと、レシピでは「大さじ1」にしていたベーキングパウダーを「15g」にして作ったら
違和感がなくなりました。




通常のレッスンでは、私はベーキングパウダーを重さで測るのですが、
tofuマフィンは手軽さが「売り」なので、あえて大さじを使いました。




アメリカの料理研究家のyoutubeチャンネルをみていると、粉も砂糖も計量カップで測っている場合が多いです。
それほど細かいことを考えなくても、それなりに美味しくできるホームメイドスイーツなのでしょう。




レシピを購入してくださった生徒さんは、できればベーキングパウダーは15ℊと書き直してくださいませ。


粉とアーモンドプードルを合わせて、250gほどのところに1〜2ℊベーキングパウダーが違っても、そう大きな問題ではないはずなのでメールで訂正をお願いすることはいたしませんが、
ブログをご覧になられた方は、できれば書いておいていただけると良いと思います。




昨日1日このことに費やし、撃沈して胃痛がしてボロボロだったので書いてしまいました。




大さじが原因だったと断定できないのですが、怪しいと思っています。




そして、また安定して出来上がるようになりましたので、レシピの受付を再開させていただきます。
保留のお願いをさせていただいた方には、またこちらからメールをさせていただきます。
(他の通信レッスンもありますので、出揃ったところでメールをさせていただきます)


04マフィンオール2






















余談ですが


先日、ずっと学校がお休みな高校生の姪に、
「3分で出来るから作ってみるといいよ。」とレシピを渡しました。



早速作ってくれたようですが、「美味しいけれど、ゼッタイ3分ではできない。」と。


粉をふるうだけで3分かかったと。




そっかー。 そうかも。  普段から作り慣れていないと、そうかもしれないです



私が3分かからずに作ったときは、考えてみたら半量で作っていました。
やはり混ぜる時間が短くて済みます。



今日、全量の10個分で作ってみたら、4分5秒でした

「グルグル5分マフィン」に改名した方が良いかしら




ボウルの中で混ぜるのは早いけれど、マフィンパンに10個分生地を入れるのは、結構時間がかかりますよね。
クランブルも乗せますし。



今夜はこれからチーズ味を作ります。
チーズはマフィンパンに生地を入れる工程の中でチーズも測りながら入れるので、一番時間がかかります。


オール インクルーシブ。 トータルで何分か測ってみますね。



ただ、早ければよいというものではありません。
きっちり混ぜていただきたいし、慌てて砂糖を忘れた、なんてことになったら元も子もナイですし




すみません、長々書きましたが、昨日の事件でした。。。