長野県松本市で、今年26年目を迎えるグリペール洋菓子教室のblogです。
教室のホームページはこちらから → *グリペール洋菓子教室
さて、
前回ブログに書きました、「家にいる時間対策」として、ご希望の方に、
前倒しでお渡しすることにしました通信レッスンの、
ハンドミキサー不要のヘルシースイーツとは、
実はこれなのです。

なんだ、またマフィン?
いえいえ、
もちろん「普通のマフィン」ではありません。
4分です
4分
ストップウォッチで測りましたら、生地の完成までたったの4分


それでは、少し詳しくご説明させていただきます。
「tofu マフィン」というオリジナルシリーズを開発しているのですが、
tofu、そう「豆腐」のマフィンなのです。
でも豆腐とは思わないほど、ほわほわ、ふわふわ。
もう1つの大きな特徴は、バター不使用
植物オイル(グレープシードオイル、なたね油、太白ゴマ油、米油など、どれでも良い)で作ります。
(今までバター不使用だと、どうしても美味しくできなかったのですが、やっと納得の味ができました)
バター不使用のメリットはたくさんあります。
1.ハンドミキサーを使わない。 ホイッパーでグルグル混ぜるだけで、とにかく手軽
2.油脂の重量がかなり減り、カロリーも下がります。
3.私はグレープシードオイル派ですが、コレステロールがゼロ。リノール酸が豊富でヘルシーです。
4.材料費も安くなります。
でも、味や食感が悪くならないよう、改善に改善を重ねました。
そして、豆腐と植物オイルなので、とにかく体に優しいです。
私は食いしん坊ですが胃腸がとても弱くて、すぐ胃もたれを起こしますが、
このマフィンは胃への負担が少なく、食べても胃がスッキリしています。
(私は、胃への負担に関してすごく敏感です。)

朝食にも、ブランチにも、とてもヘルシーに召し上がっていただけます。
いつものマフィンと型は同じですが、生地量を多くして大きく焼き上がるようにしてあります。
大きくても、1個ペロリといただけます。
「美味しくヘルシー」がこの「tofuシリーズ」のコンセプトですので、
砂糖も白いものは使わず、精製してないものを使用します。
粉は全粒粉を加えます。(スーパーで購入できます)
グルグル混ぜるだけのワンボールなので、お子さんともぜひ一緒に作っていただきたいです。
(このレシピは知育玩具を兼ねるのでは、とコッソリ思っています。)
育児におやつに、ぴったりです
食べ盛りのお子さんにもぴったり。 ヘルシーなおやつになります。
ふんわりヘルシーなので、ご年配の方にも喜んでいただけそうです。
そしてマフィンは、思い立ったらすぐできるのも良いですよね
豆腐の水切りとか、面倒なことは一切不要です。
また翌日は、トースターで温めていただけば美味しさが戻ります。
そして不思議と、バターのマフィンよりふわふわに焼き上がります。
風味の物足りなさもありません。

美味しいこと。
ヘルシーであること。
簡単であること。
チャーミングであること。
この4つにこだわり、オーブンフル回転の試作を重ねました。
これが9月からのスタートを予定していた
ナチュラル系新ブランド「グリペールナチュレ」の一部です。
今後マフィンの他に、パウンドケーキやスコーンなども、「豆腐入り」「バター不使用」で作ります。
ヘルシーなクッキーバーなども考えています。
ヴィーガンではありません。
美味しさとヘルシーさと、私は両方を求めています。
家族の健康を支える、美味しいスイーツを目指しています
冒頭でも書きましたが、今回は9月を待たずに、コロナウィルスのため長くなった在宅時間を
楽しく豊かなものにしていただくため、通信レッスンで一部のレシピを先に公開することに決めました。

↑ このようなココア生地は、また配合バランスが異なるため9月にして、
プレーン生地ベースのものを選びました。 ↓
<ブルーベリー・ホールホイート>

ほんのりシナモンが香るクランブルをトッピングします。
(手間はかかりません) ← 随所で強調してますよね
中にカットしたクリームチーズを入れてみるのも美味しいです。
<チョコチャンク・ホールホイート>

ブルーベリーと配合はよく似ていますが、こちらの方がスイート系。
チョコチャンクとくるみが入ります。
<チーズ・ホールホイート>

ピザ用チーズでOKです
他とは、また違った印象です。
<バナナ・ホールホイート>

マッシュしたバナナが入るので、生地の風味がまた他とは異なります。
いつものように中にくるみを入れずに、
トップにスライスアーモンドまたはバナナチップを乗せることで、
食感が生まれました。
以上4種類。 すべて「tofuマフィン」です。
4分
に話を戻しますが、ブルーベリーマフィンに関しては、具材を刻む必要がないので、
粉だけ事前に測っておき、その他は測りながら作っても4分で作り終わりました。
(ストップウォッチ使用)
チーズもバナナも、測っていませんが同様のはず。
チョコチャンクは、チョコレートとくるみを刻む分だけ超過。
マフィン型に生地を入れる時間は、人それぞれですのでカウントしませんでしたが、
ボウルで作る作業はたったの4分です。
さて、
今回の通信レッスンは、どなたでもお申し込みいただけます。
(通常はレッスンを6回以上受講した人限定ですが)
料金: tofuマフィン(4種類) 2,800円
郵送をご希望の方は、送料140円をご負担くださいませ。
今月レッスンにいらっしゃる方で、少しでも早く手に入れたい、という方は、
メールに添付させていただき、レッスン当日に「紙のレシピ」をお渡しするという形にもできます。
お申込み: Eメールfujimori09@yahoo.co.jp
(リンクできない場合は、アドレスをコピーしてお使いください)
(ついでの一言)
tofuマフィンは、すべて全粒粉を加えた生地となります。
全粒粉=ホールホイート
<ブルーベリー>だけは全粒粉を使わずに、薄力粉だけのバージョンにしたくて
(レパートリーの幅が広がるので)、今日も3回試作で焼きましたが、(胃薬を飲もうかとも思いました
)
どうやっても全粒粉生地の方が豆腐と相性が良いようです。
薄力粉バージョンを作り上げられなかったことが、いまとても残念なのですが、
先を急いだ方が良いと思いまして・・・。
バトー型でも作ってみました。 ↓

可愛いような、微妙なような・・・(笑)

作り方はほぼ同じで、レパートリーが次々広がるところがマフィンの面白いところ

取りあえずラップで包んで、マスキングテープで味を書いて、食べきれない分は冷凍します。

今月レッスンにお越しになる方は、その時にも注文を承りますので、
ご連絡をいただかなくても大丈夫です。
受付は本日から大丈夫ですが、メールへのレシピの添付と発送は、明後日(木曜日)からとさせてください。(もう少し準備時間をくださいませ)
マフィンを作ったり、マフィンを食べたりすることで、お家時間が楽しい時間となりますように
願いをこめて・・・
*3月8日と3月20日のブログでは、バターを使用したマフィンの無料レシピをご提供しています。
こちらもご活用くださいませ(^v^)
教室のホームページはこちらから → *グリペール洋菓子教室
さて、
前回ブログに書きました、「家にいる時間対策」として、ご希望の方に、
前倒しでお渡しすることにしました通信レッスンの、
ハンドミキサー不要のヘルシースイーツとは、
実はこれなのです。

なんだ、またマフィン?
いえいえ、
もちろん「普通のマフィン」ではありません。
4分です


ストップウォッチで測りましたら、生地の完成までたったの4分



それでは、少し詳しくご説明させていただきます。
「tofu マフィン」というオリジナルシリーズを開発しているのですが、
tofu、そう「豆腐」のマフィンなのです。
でも豆腐とは思わないほど、ほわほわ、ふわふわ。
もう1つの大きな特徴は、バター不使用

植物オイル(グレープシードオイル、なたね油、太白ゴマ油、米油など、どれでも良い)で作ります。
(今までバター不使用だと、どうしても美味しくできなかったのですが、やっと納得の味ができました)
バター不使用のメリットはたくさんあります。
1.ハンドミキサーを使わない。 ホイッパーでグルグル混ぜるだけで、とにかく手軽

2.油脂の重量がかなり減り、カロリーも下がります。
3.私はグレープシードオイル派ですが、コレステロールがゼロ。リノール酸が豊富でヘルシーです。
4.材料費も安くなります。
でも、味や食感が悪くならないよう、改善に改善を重ねました。
そして、豆腐と植物オイルなので、とにかく体に優しいです。
私は食いしん坊ですが胃腸がとても弱くて、すぐ胃もたれを起こしますが、
このマフィンは胃への負担が少なく、食べても胃がスッキリしています。
(私は、胃への負担に関してすごく敏感です。)

朝食にも、ブランチにも、とてもヘルシーに召し上がっていただけます。
いつものマフィンと型は同じですが、生地量を多くして大きく焼き上がるようにしてあります。
大きくても、1個ペロリといただけます。
「美味しくヘルシー」がこの「tofuシリーズ」のコンセプトですので、
砂糖も白いものは使わず、精製してないものを使用します。
粉は全粒粉を加えます。(スーパーで購入できます)

(このレシピは知育玩具を兼ねるのでは、とコッソリ思っています。)
育児におやつに、ぴったりです



そしてマフィンは、思い立ったらすぐできるのも良いですよね

豆腐の水切りとか、面倒なことは一切不要です。
また翌日は、トースターで温めていただけば美味しさが戻ります。
そして不思議と、バターのマフィンよりふわふわに焼き上がります。
風味の物足りなさもありません。





この4つにこだわり、オーブンフル回転の試作を重ねました。
これが9月からのスタートを予定していた
ナチュラル系新ブランド「グリペールナチュレ」の一部です。
今後マフィンの他に、パウンドケーキやスコーンなども、「豆腐入り」「バター不使用」で作ります。
ヘルシーなクッキーバーなども考えています。
ヴィーガンではありません。
美味しさとヘルシーさと、私は両方を求めています。
家族の健康を支える、美味しいスイーツを目指しています

冒頭でも書きましたが、今回は9月を待たずに、コロナウィルスのため長くなった在宅時間を
楽しく豊かなものにしていただくため、通信レッスンで一部のレシピを先に公開することに決めました。

↑ このようなココア生地は、また配合バランスが異なるため9月にして、
プレーン生地ベースのものを選びました。 ↓
<ブルーベリー・ホールホイート>

ほんのりシナモンが香るクランブルをトッピングします。
(手間はかかりません) ← 随所で強調してますよね

中にカットしたクリームチーズを入れてみるのも美味しいです。
<チョコチャンク・ホールホイート>

ブルーベリーと配合はよく似ていますが、こちらの方がスイート系。
チョコチャンクとくるみが入ります。
<チーズ・ホールホイート>

ピザ用チーズでOKです

他とは、また違った印象です。
<バナナ・ホールホイート>

マッシュしたバナナが入るので、生地の風味がまた他とは異なります。
いつものように中にくるみを入れずに、
トップにスライスアーモンドまたはバナナチップを乗せることで、
食感が生まれました。
以上4種類。 すべて「tofuマフィン」です。
4分

粉だけ事前に測っておき、その他は測りながら作っても4分で作り終わりました。
(ストップウォッチ使用)
チーズもバナナも、測っていませんが同様のはず。
チョコチャンクは、チョコレートとくるみを刻む分だけ超過。
マフィン型に生地を入れる時間は、人それぞれですのでカウントしませんでしたが、
ボウルで作る作業はたったの4分です。
さて、
今回の通信レッスンは、どなたでもお申し込みいただけます。
(通常はレッスンを6回以上受講した人限定ですが)
料金: tofuマフィン(4種類) 2,800円
郵送をご希望の方は、送料140円をご負担くださいませ。
今月レッスンにいらっしゃる方で、少しでも早く手に入れたい、という方は、
メールに添付させていただき、レッスン当日に「紙のレシピ」をお渡しするという形にもできます。
お申込み: Eメールfujimori09@yahoo.co.jp
(リンクできない場合は、アドレスをコピーしてお使いください)
(ついでの一言)
tofuマフィンは、すべて全粒粉を加えた生地となります。
全粒粉=ホールホイート
<ブルーベリー>だけは全粒粉を使わずに、薄力粉だけのバージョンにしたくて
(レパートリーの幅が広がるので)、今日も3回試作で焼きましたが、(胃薬を飲もうかとも思いました

どうやっても全粒粉生地の方が豆腐と相性が良いようです。
薄力粉バージョンを作り上げられなかったことが、いまとても残念なのですが、
先を急いだ方が良いと思いまして・・・。


可愛いような、微妙なような・・・(笑)

作り方はほぼ同じで、レパートリーが次々広がるところがマフィンの面白いところ


取りあえずラップで包んで、マスキングテープで味を書いて、食べきれない分は冷凍します。

今月レッスンにお越しになる方は、その時にも注文を承りますので、
ご連絡をいただかなくても大丈夫です。
受付は本日から大丈夫ですが、メールへのレシピの添付と発送は、明後日(木曜日)からとさせてください。(もう少し準備時間をくださいませ)
マフィンを作ったり、マフィンを食べたりすることで、お家時間が楽しい時間となりますように

願いをこめて・・・

*3月8日と3月20日のブログでは、バターを使用したマフィンの無料レシピをご提供しています。
こちらもご活用くださいませ(^v^)
コメント