ショコラの講習会に参加してきました。
主催は松下商店さんとオペラジャポンというチョコレートメーカーさん。
講師は「パティシエ・ヒロ・ヤマモト」の山本シェフ。
山本シェフの経歴を拝見すると、渡仏されてルレ・デセールのお店3店舗で3年間修行。
マンダリン・オリエンタル東京のオープン時のスーシェフ。
新宿伊勢丹のセバスチャン・ブイエで、シェフ・パティシエ。
イクスピアリのピエール・エルメでシェフ・パティシエ。
私の好きなお店ばかりですので、期待も高まりました。
中は、ライムだったりパッションフルーツだったりするのですが、
その香りが超鮮烈で、とても美味しかったです。
そして、美しい・・・
私の生徒さんたちに、「こういうのを作りたいです!」とリクエストされると、
「まずいな」という感じなのですが(笑)、
これはピストレという霧吹きのようなマシーンで色付きカカオバターを吹き付けています。
家庭では道具がないので出来ません。
シェフのセンスが心憎いなぁ・・・と思ったのですが、
大人シックでどこか可愛らしくて、本当に素敵。
パティシエ・ヒロ・ヤマモトの所在地を確かめると、江戸川区にある篠崎という駅。
都営新宿線で新宿から一本ではありますが、35〜40分くらい延々乗車することになります。
うーん、行きたいけど遠い・・・
お店のホームページがとても素敵。 ぜひご覧ください。
https://www.hiro-yamamoto.com/
エディブルフラワーが多用されていて、作業性が良いだろうなと思う反面、
それ以上に可愛らしくて、とても素敵
このようなパティスリー、あまり見たことがないような気がします。
講習会では、マカロンも2種類紹介があり、そのときにエルメやブイエのマカロンの話も聞くことができて、
興味深かったです。
ケーキも2種類習いました。
ラズベリーにグリーンアニスというスパイスが使われていて、私好み
お洒落なお味
こちらのルックスもとても素敵で、美しいショコラのグラサージュにドライのヴェルヴェーヌが飾られています。
中はヴェルヴェーヌの香りを付けたショコラムース。
ヴェルヴェーヌがしっかりと香り、とても美味しかったです。
見た目も味も、とても好みの講習会でした。
(ただ、講習内容がわかりづらく、あまりポイントがはっきりしなかったかな・・・)
遠いけれどシェフのお店に足を運んで、また自分なりに研究したいな、と思いました(^v^)
コメント