温石(おんじゃく)で、birthdayのお祝いをしていただいてきました。
やはりとても好きなお店です。
旬の食材を、珍しい調理法で出してくださるのですが、
その意外性が、きちんと調和していて、
とても美味しくいただけます。

茶碗蒸しに地きのこ(じこぼう)などがたっぷり入っていて、
トップには清水牧場のバッカス(チーズ)
地きのこ、ちょうど食べたかったのです!

さんまのあぶり
薬味は焼きぶどうとミョウガとしそ。
とても意外性がありますが、美味しかったです。

さわらのいぶし
強い燻製香が、目新しくて美味。
トッピングはごぼうとバジル。

松茸はあられをまぶして揚げてありましたが、
香りと食感は、きちんと生きていました。
基本が3時間という、ゆっくりとお食事と会話を愉しむ空間です。
不思議な一軒家の居心地は、最高でした
温石さんは、何度か伺っていますが、ぶれないところがいいですね
やはりとても好きなお店です。
旬の食材を、珍しい調理法で出してくださるのですが、
その意外性が、きちんと調和していて、
とても美味しくいただけます。

茶碗蒸しに地きのこ(じこぼう)などがたっぷり入っていて、
トップには清水牧場のバッカス(チーズ)
地きのこ、ちょうど食べたかったのです!

さんまのあぶり
薬味は焼きぶどうとミョウガとしそ。
とても意外性がありますが、美味しかったです。

さわらのいぶし
強い燻製香が、目新しくて美味。
トッピングはごぼうとバジル。

松茸はあられをまぶして揚げてありましたが、
香りと食感は、きちんと生きていました。
基本が3時間という、ゆっくりとお食事と会話を愉しむ空間です。
不思議な一軒家の居心地は、最高でした

温石さんは、何度か伺っていますが、ぶれないところがいいですね

コメント
コメント一覧 (2)
温石は行こう行こうと思いながら、なかなか行ってない一軒。
「地きのこ」とは言葉としてあまり言わないですね。雑きのこかな。
ゆっくりお食事したいとき、行きたいと思うのは、ラード・ドゥラ・サヴール、ル・サロン、温石あたりです。
また良いお店があれば教えてください!
ディープな感じも好きですが。
お店の方が、なんとかきのこって言っていたんです。
雑きのことはあえて言わないと思うので、何だったのかしら・・・