お菓子のDiary

お菓子教室の舞台裏

2024年06月

まだ6月ですが、レッスンのための試作は、数か月先の分を行っています。最近は8〜11月分を、同時に試作しています。はい、こちらはもうハロウィンです。10月のための試作で、パンプキンムースです。かぼちゃ畑のイメージで、黒いクッキーは「土」のつもり。「土」クッキー、 ...

今日は試作中のお菓子について・・・これ、チーズをイメージして穴をあけてみたのですが・・・どうでしょう?三角形にしてみたり・・・昨日は、基礎クラスの方たちにお味見をしていただきました。美味しいです習いたいです〜との嬉しいお言葉をいただきました。もう少しだけ ...

基礎クラス昨日と今日は「基礎クラス」のレッスンでした。試食タイム ↑M山さんに撮っていただいたお写真です素敵〜カルピスのソルベとラズベリーのアイスクリームの組み合わせ、とっても好評でしたもう1品は、ビタミンカラーの3層ムース。カルピスとみかんのヴェリーヌで ...

今月のレッスンと同時進行で、2024下半期のメニューを試作しています。7月はもちろん仕上がっていて、8月分もほぼ完成。今週は9〜11月分を試作していました。(これが済んだらもうクリスマスケーキの試作)先輩生徒さんが先日先輩生徒さんのSさんが、「グリペールのコーヒー ...

来月は3品レッスンをする予定です。そのうちの1品は、ビタミンカラーのムース。先日インスタグラムに投稿したところ、「ビタミンカラーが素敵ですね」と嬉しいコメントをいただき、たしかに、これは元気がでるビタミンカラーだと気付きました「コロン」という名の器を使うの ...

ちょっとずつ、長々とご紹介してきましたアフタヌーンティーの個別通信レッスン。今日は最終回、ハムと枝豆の春マフィン・サレです。(やっと最終回)どうしても省略したくなかった、マフィン・サレ。お食事系マフィンとして、ぜひお作りいただきたかったのです。セイボリー ...

先日の「竹型」の「焼いたバージョン」。その後の試作で、こうなりました抹茶とパッションフルーツのケーキにしました。生徒さんから、「抹茶とパッションフルーツ」というリクエストをいただいていたのです。以前も、この組み合わせでアントルメを作りましたが、私も好きな ...

来月は「カルピコ CALPICO」というケーキをレッスンしましょう。カルピスのムースのケーキ仕立てです。涼し気で可愛いです。竹型も大活躍です夏休みをイメージして、試作しました。どうぞお楽しみにインスタグラムインスタグラムのフォローもよろしければお願いします。Minak ...

とても気に入って、使いまわしている「竹型」。なんとなんと、焼けました竹ーーー型の耐熱温度は200℃以上なので、生地も焼けるけれど、でも取り出せない、と思っていました。焼いたあと「凍らせれば」取れるだろうけど・・・と思って、ま、やってみよ、と思って焼いたら、凍 ...

初夏の焼き菓子今月の通信レッスン、2品目は、ピスタチオとチェリーのケイクです。試食のときに、皆さんが「美味しい!」と驚いてくださる焼き菓子ですピスタチオの味がしっかりとしますこの季節に、アメリカンチェリーでお作りいただくのが、一番オススメですが、他の季節に ...

初夏にふさわしいスイーツ今月の通信レッスンのご案内です。 お手軽に作れて、映えて、みんなが大好きなレアチーズケーキです一番の特徴は、なんと、中に大きく黄桃が入っているのです↑ このような感じで仕込みます。カットしてみましょう。可愛らしく黄桃が現れます余っ ...

来月のレッスンでは、夏休みに向けて、アイスクリームを学びませんか?ラズベリーのアイスクリームです。せっかくなので、「竹型」でカルピスのソルベ(シャーベット)を作って器にみたてました。ラズベリーのアイスクリームだけでも、もちろん美味しいですし、このようにカ ...

今月の基礎クラスのメニューです。カルピスのヴェリーヌです。可愛く出来上がりました下から・カルピスムース・オレンジジュレ・カルピスクリーム手をかけずに、パパっと仕上がるように工夫しました。ゆるっと美味しい暑い日は特に、ゆるっと冷たいものって美味しいです基礎 ...

ハンドメイド今日はお菓子の話ではありません。が、最後につくレポがございますので、スイーツ勢の方も、よろしければ最後までご覧くださいませ♡「春祭り」以降、多くの方から娘が製作する「手まりアクセサリー」のオーダーをいただき、本当に感謝しております。今度の推し ...

グリカフェネット上の仮想カフェ、GRISカフェ(グリ・カフェ)。グリペール洋菓子教室で、過去にレッスンしたメニューで構成されています。生徒の皆さまに、久しぶりに過去メニューを思い出していただき、久しぶりに作っていただきましょう、という意図があります。アメ ...

アフタヌーンティーのメニューで、まだいくつか、通信レッスンのご案内ができていないものがあるので、今頃になってしまいましたが、ご紹介させていただきます。バタフライケーキイギリスらしいお菓子です。アフタヌーンティーでは、バタフライというより、うさぎちゃんの耳 ...

こちらのレシピを作りました!余ったココアスポンジで作る「トリュフ」です。先月の「珈琲のブラマンジェ」で、スポンジ生地が余るので、ぜひそのスポンジ生地で作っていただきたいと思いまして。以前もレッスンをしましたが、今回はより身近にある材料だけで作れるようにし ...

今月は、初夏にふさわしい爽やかな2品をレッスンしています。黄桃のレアチーズケーキガーデンパーティーにも良いような、爽やかなルックス。カットすると大胆に黄桃が現れます。ピスタチオとチェリーのケイクこちらも緑色が爽やかなケイク。ピスタチオとアメリカンチェリーの ...

先月の「基礎クラス」で「コロン」という名のころんとしたカップを使用しました。通常レッスンでもぜひ使ってみたくて、こんな感じに作ってみました。可愛いわぁ左が「コロン」で右がいつもの「バカラ」という名前のカップです。(ホントの商品名)スタッキングできず、かさ ...

今月、お教室にいらっしゃる方にご案内しております通信レッスンは、3種類ですヨーグルトのヴェリーヌ2017年5月にレッスンをしました。詳しくは ↓通信レッスン「ヨーグルトのヴェリーヌ」 : お菓子のDiary (grisblog.com)ザ・爽やかすぐに作れて、美味しくて、お勧め ...

↑このページのトップヘ