早いもので2月も終わり、明日は3月。うーーん、早い!
3月の<6ヶ月コース>のメニュー、テーマは<桜>。
桜の塩漬け、桜葉パウダー、そして白あんを使ってパウンドケーキを作ります。
レクオナで教えていただいたレシピが元になっ ...
2010年02月
フィギュア・スケート
日本中が沸いた。
まず、キム・ヨナ選手の演技。NHKの放送で、場外アナウンス無しの、<ピアノ曲のメロディーとキム・ヨナの演技だけ>の映像を観ました。
素敵すぎ!!涙が出そうなほど、深い感動を得ました。
長い肢体。流れるような演技と表現力。完璧な技術。
芸 ...
取材風景
気になる真央ちゃん、キム・ヨナ選手が滑っている頃、グリペールでも、楽しい盛り上がりを見せていました。
雑誌「NaO」の取材。
生徒の皆さんのご協力もバッチリで、一緒に楽しんでくださって、とても嬉しかったです。
...
グリオッティーナ
楽しみにしていたショートプログラム。生中継のときは、お仕事中だったので、NHKで19時30分から、VTRで観ました。
夕食も、その時間に合わせて、スタンバイ。
見応えたっぷり!トップ2人は、本当に素晴らしかった。
もう1度観たいって、気持ちになりました ...
ズッパ・イングレーゼ風
3月の下旬に予定している、マカロン・レッスン。今回は、初の試みであるアレンジ・ティーも合わせてご紹介しようと思っているので、私も楽しみ。
そして、<ラベンダー x ショコラ>の、マカロン・クリーム、女心をくすぐりますよ!
さらに、もう1品付け加えたいなと ...
ウィンター・ティー
のんびり過ごす休日。。。
ピエール・エルメの本を見ながら、焼き菓子を3品ほど作りました。好きな音楽をBGMに。
本に書いてある通り作っているのに、あまり美味しくないのは何故?(斬新な彼のルセットは、行間を読まないと、作れない。)
休憩mikiさんが蓼 ...
魔笛
快晴の気持ちの良い休日。
芸術館で、モーツアルトのオペラ「魔笛」を、鑑賞してきました。
王子様が魔法の笛を使って、お姫様を救い出す、救出劇。
信州大学人文学部のオープン・カレッジで、8回シリーズのレクチャー・コンサートを行っていたのですが、今回が最終回の ...
スティック状
オリンピック、まだ一種目もリアルタイムで観ていなくて・・・、やはり、ドキドキの臨場感が欲しいなぁと、思いつつ・・・。でも、たくさんの感動をもらっています。 うるうる。。
先週レクオナで教えていただいた、スティック状のチョコレートケーキ。
...
フランス料理 講習会
今日はグリペールが、本格フレンチ・レストランになりました!
軽井沢の<リ・イリュジオン・ド・カー>の小池シェフをお招きし、フランス料理のレッスンとお食事を、皆さまにお愉しみいただきました。
小池シェフは、テレビ出演のご経験もあるだけに、説明と話術にも優れ ...
綺麗な生き方
実は今朝、とても、とても悲しいご連絡をいただきました。
ある生徒さんの訃報です。お嬢さまから、ご連絡をいただきました。
そして夕方、生徒さんのご友人からもお電話をいただき、また一層せつない気持ちが込み上げています。
ご友人が仰っていました。彼女は、本当に ...
明日
続き・・・
ダンディーなシェフと、先ほどまで打ち合わせをしていました。
ラート・ドゥ・ラ・サヴールさん、ケイノシンさん、ピエール・エルメ
好みの店の話が合い、「嗜好が合いますね!」ということに。さい先よし☆
フレンチには本来無い、熊の手を1週間かけてお ...
パンタード
明日のフランス料理レッスンに向け、ホロホロ鳥と見事なホワイトアスパラが、冷蔵便で届き、テンション急上昇です!
ホロホロ鳥は、フランスでは<パンタード>と呼ばれる、高級食材。
説明文を引用すると・・・
淡白な味わいで、コクがあ ...
St.Valentine’s Day
日付が変わってしまいましたが、2.14 St.Valentine’s Day.
今年は多くの生徒さんが、ボンボン・ショコラに挑戦してくださり、嬉しかったです。
内心ちょっとだけ心配していましたが、皆さん成功を納め、喜びの写 ...
キャンセル情報
<紅茶レッスン & ティー・パーティー>に、キャンセルが出ました。
3月 5日(金) 13時30分〜15時30分 3月 6日(土) 13時〜15時
美味しい紅茶の淹れ方(=ゴールデン・ルール)を復習したあと、イングリッシ ...
サロン ド ショコラ
新宿伊勢丹で開催されていたサロン ド ショコラ(チョコレートの祭典)。
なんと、なんと、
セレクション・スペシャル セレクション・ショコラ・レ
というBOXをいただいてしまった!
凄い詰め合わせで、私がわかるだけでも、7名 ...
蜂蜜
ただいまレッスン中グリペール特製 フロランタン
私も、大好き。
シンプルだからこそ、ごまかしがききません。
蜂蜜の香りも、大きく左右するので、こだわって使用しています。
フランス APIDISの、ラベンダーの蜂蜜チリ 天然林の蜂蜜
...
フランス料理 講習会
グリペール初の本格フレンチ・・・レストラン・フレンチの講習会が、いよいよ来週に迫りました。
今まで、ビストロ・フレンチをレクオナ(自由が丘)の彦坂先生に2回、イタリアンをラ・フェリティタァ(三郷)の中瀬シェフに2回、教えていただきましたが、レストラン・フレン ...
ベリー いっぱい!
午前中レッスンをして、午後に試作をするのが、私とmikiさんの日常。
1品、試作完了。 で〜きた♪
マルグリット・フリュイテ
以前にレクオナで教えていただいたレシピを、少しアレンジさせていただきました。
豪華で愛らしい ...
愛の泉
<愛の泉>という、ブログタイトル。。。
知らない人が聞けば、「どうしたの?」と思いますよね?
実は、フランスの古典菓子<ピュイ・ダムール>のこと。
パイ生地の上に、シュー生地を絞り、カスタードクリームを詰めて、トップをキャラメリゼしたお菓子です。
3月の ...
マカロン・レッスン 大募集
だいたい冬休みが終わる頃には、春休みのことを考え始める私。
ピッピッピと、素早くプライベートは手配し終え、さて、グリペールとしても、何かしたいわ!っと、そんな思いで、ちょこちょこ試作を繰り返し・・・、
ふふ、お楽しみを、考えました!
マカロン・ ...