今日はハロウィーン☆ 美味しいパンプキン・ムースを、ハロウィーンらしくデコレーションをすることに。。。 私がフリーハンドで描いてしまおうとしていると、アシスタントのmikiさんが「ダメですよぉー」と、キチンとしたステンシル型を作ってくれました。 ...
2007年10月
魅惑のアルモニー
ラトリエドゥースコリーン主催の、アトリエ・リュクス 久が原にあるパティスリー、ラ・スプランドゥールさんの厨房にて、講習を受けてきました。 素晴らしい内容に、興奮! アルモニー ホワイトチョコレートのムースの中に、ピスタチオのブリュ ...
コラボ レッスン
ラ フェリチタァ & グリペール コラボ レッスン のご案内です。 今年もまた、 イタリアン・レストラン ラ フェリチタァの 中瀬シェフに 「家庭でできる シンプルなイタリア料理」をテーマに、講習会をお願い致しました。 好評を博した昨年に続き、第2回 ...
デザートワイン
最近、実は・・・デザートワインの勉強の第一歩を踏み出しました。 デザートワインとは?極甘口のワインをイメージしていただけば良いと思います。 たまたま飲んだデザートワイン(「遅摘み」と呼ばれるタイプ)の、その「甘味」と「酸味」が、デザート ...
シルフォーム
今月の1dayレッスンでは、「シルフォーム」というメッシュ状の型を使用して、タルト・フリュイセックというお菓子をレッスンしています。 このシルフォーム、私が自信を持ってお勧めする、とても優れたお道具(型)です。 まず、 ...
プレニチュード
ピエール・エルメ マカロン・プレニチュード オイシイ! 美味しさに驚きながら、夢中で食べてしまいました・・・。 もう1つ食べたいけど、もう無いよぉ〜。 エルメのマカロンは「モガドール」(パッションフルーツとミルクチョコレート)が好きで ...
親子お菓子教室
松本市市政施行100周年記念事業四賀地区 そば祭り の一環として そば粉を使った 親子お菓子教室 が、今日 開催されました。 みんなで、楽しく、美味しく、3品ものお菓子を作ることができました! 子供たちは、男の子も女の子も、小さい ...
小布施のパティスリー
今日は久しぶりの お休み♪ mikiさんと小布施へ行きました。 目的はパティスリー「ロント」。 パリのパティスリー風で、充実の品揃え。 生ケーキ、焼き菓子が、目移りするほど充実しているのは当然として、その他ひと通りのラインナップが勢揃い。 ...
ゴルゴンゾーラの・・・
先日、用事があって青山へ。 ついでだし、たまにはARIさんのマフィンを食べようかなーと階段を上がる。 マフィンが1個450円・・・、高いな思いつつ、冒険心からゴルゴンゾーラをチョイス。 それがヒット! 生地にはブラックペッパーがピリピリと香り、センターは ...
エピス、フロマージュ
サイトのトップページの写真が、パンプキン・チーズケーキに変わりました。「誰が作ったのですか?」と聞きたいくらい、美味しそうな写真だと思います。(ハハハ冗談) さて今日も、いざラトリエ・ドゥース・コリーンへ! エピス、フロマージュ、ミエル・・・のガレッ ...
プラリネ ショコラ
魅惑的な大人っぽいケーキが出来上がりました。 ショコラとアーモンドプラリネの2層仕立て。ほんのりビター感が漂います。 カラメル・アプリコットのソースを添え、さらに五感を刺激します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ...
フィグ et フランボワーズ
ラトリエ・ドゥース・コリーンのレッスンを受講。 (@自由が丘) 華やかなスタイルのアントルメと、バリエーションでプチガトーとプチフールを教えていただきました。 構成はミント入りダクワーズのボトムいちじくとラ ...
紅玉パイ
「紅玉」でパイを焼きましたよ〜。 今年最初のアップルパイです☆ 美味しいパイ生地とりんごだけの一番シンプルなタイプが、家族は一番好き。 我が家のクールな娘も、「ママのパイは美味しいんだよね。」と珍しく(?)誉めてくれました。 ・ ...
sabou しが
前回のブログの続き・・・とっても素敵なお店とは 「sabou しが」http://www.sabou-siga.com/ 古民家を「茶房」として再生したカフェ。「大人の癒し空間」とご案内に書いてありますが、そのセンスの良さに、心打たれました。 古民家を利用したお店は珍しくあり ...
いざ、四賀へ
そば祭りの一環で、10月20日に四賀で予定されている「親子 お菓子教室」のため、会場のオーブンの試し焼きに行ってきました。 お題は「そば粉を使ったお菓子」 メニューは以下の通り3品に決めました。 そば粉の 「ふんわり・マフィン」 ...